FINDERS

怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(1)
  • BUSINESS
  • 2020.04.17
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(1)

倉本圭造

経営コンサルタント・経済思想家

1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日本政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日本社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感、その探求を単身スタートさせる。まずは「今を生きる日本人の全体像」を過不足なく体験として知るため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、時にはカルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働くフィールドワークを実行後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティングプロジェクトのかたわら、「個人の人生戦略コンサルティング」の中で、当初は誰もに不可能と言われたエコ系技術新事業創成や、ニートの社会再参加、元小学校教員がはじめた塾がキャンセル待ちが続出する大盛況となるなど、幅広い「個人の奥底からの変革」を支援。アマゾンKDPより「みんなで豊かになる社会はどうすれば実現するのか?」、星海社新書より『21世紀の薩長同盟を結べ』、晶文社より『日本がアメリカに勝つ方法』発売中。

気づけば世界大戦級の歴史的大事件になってしまった新型コロナウイルスの未曾有の世界的感染拡大の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

「古い社会」を敵視せずその隠れた深い合理性に着目しつつ、時代に合わせて変えるべきところを変えていく「あたらしい意識高い系」をはじめよう…というネット連載をはじめる予定でしたが、状況も状況なので、初回はこの新型コロナウイルスに対する日本の対策とそれに対する批判…という課題にからめて書こうと思います。

目次は以下の通りです。

1:怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう
2:無意味に紛糾しているようで、過去になかったフェアな議論ができつつある
3:「あたらしい意識高い系」をはじめよう

怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう

糸井重里氏の「責めるな、自分のことをしろ」というツイートや、スガシカオ氏の「今一番大切なことは、みんなが一人一人どうすべきかを考えて、一致団結してこの危機を乗り越えることだと思うんだ(後に削除)」というツイートが、「政権批判をするな」とか「怒りを表明するな」という意味に取られて強烈な批判を浴びているのを見ました。

私は、怒ってもいいし、政権批判もしていいと思っているのですが、そこに「陰謀論」的なものが混じるのが良くないのだと考えています。そこがうまく整理できないと、日本社会が危機対応をちゃんと実行していくことを混乱させないために、「怒り」も「政権批判」も抑圧せざるを得なくなってしまうからです。

今回の問題の特徴は、今のところほとんど打撃を受けていない、むしろ特需のような状態にある業界と、ほとんど業界全体が存続の危機というような業界と、あまりに差が激しいことです。

だから「安全圏にいる人」と「直撃を受けた人」との間に危機感で温度差があることは当然で、今ほんとうに「困っている」人はその苦境を伝えるためにどんどん声をあげるべきだし、優しく礼儀正しく言っていたんじゃなかなか声が届かないことも多いだろうから、強い言葉で、感情的になってもいいし、そして政権の行動が遅い、不十分だ、と思うならそれを批判したっていい、というかするべきです。

この「危機感の温度差」は今回の問題の大きな特徴で、政権の周囲にはまだまだそういう危機感が実感できていなくてズレた対応をしていることも多いと思います。

私がコンサルティングをしているクライアントの経営者の中には、「定期的にやってくる危機に備えておくのは経営者として当然のことで、問題が起きたから補償は当然というのはおかしいのではないか」というタイプの人も多いのですが、もちろんそういう人は普段から「ちゃんと従業員にマトモな給料とマトモな休暇とボーナスとマトモなパワハラ的でない環境を整えるのが自分の責任」みたいなことを深く感じて生きている人であったりするし、今回の危機に関してもかなり早い段階で取引銀行と相談してキャッシュを手当てしたりしている人たちなので、そういう「考え方」の人が日本社会の大事な骨格を(通常時においては)担っていることは否定できません。

しかし、今は「世界大戦級の非常時」なので、そういう潔癖さは一度横においておく必要もあると思います。

そういう時には、彼らのような「平時の良識」を担っている人たちよりも、「反権力!」がベースの左翼の方や、右でも過激派の人の声が政権の対応の遅さを叱咤し、前に進ませる効果は確実にあるでしょう。やはりそのあたりは迫力が違いますからね。

だから、非常時なんだから怒りを出すなとか、政権批判をするな…という声は無視して良いし、どんどん怒っていいし、どんどん政権批判をするべきだと思います。

ただ問題は、変な陰謀論を混ぜないこと、そして、外国の事例を紹介して日本の当局を批判する時に、実態とはかなり違う極端に美化した幻想の話を持ってきて一方的な比較をするような「出羽守バイアス」とでも言うべき傾向を慎重に排除していくことです。

1 2 3 >
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ