FINDERS

誰ともつながらない時間にこそ価値がある。SNS時代の「孤独」のマネジメント【連載】青木真也の物語の作り方〜ライフ・イズ・コンテンツ(9)
  • CULTURE
  • 2020.07.28
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

誰ともつながらない時間にこそ価値がある。SNS時代の「孤独」のマネジメント【連載】青木真也の物語の作り方〜ライフ・イズ・コンテンツ(9)

過去の連載はこちら

15年以上もの間、世界トップクラスの総合格闘家として、国内外のリングに上り続けてきた青木真也。現在はアジア最大の「ONE」を主戦場とし、ライト級の最前線で活躍。さらに単なる格闘家としての枠を超え、自ら会社を立ち上げるなど独自の活動を行う。

そんな青木は、自らの人生を「物語」としてコンテンツ化していると明かす。その真相はいかに? 異能の格闘家のアップデートされた人生哲学が今ここに。

聞き手:米田智彦 構成:友清哲 写真:有高唯之

青木真也

総合格闘家

1983年5月9日生まれ。静岡県出身。小学生の頃から柔道を始め、2002年に全日本ジュニア強化選手に選抜される。早稲田大学在学中に、柔道から総合格闘技に転身。「修斗」ミドル級世界王座を獲得。大学卒業後に静岡県警に就職するが、二カ月で退職して再び総合格闘家へ。「DREAM」「ONE FC」の2団体で世界ライト級王者に輝く。著書に『空気を読んではいけない』(幻冬舎)、『ストロング本能 人生を後悔しない「自分だけのものさし」』(KADOKAWA)がある。

ゆるやかにつながれる人間関係をいくつか持っておく

緊急事態宣言こそ明けているものの、まだまだ収束しないコロナ禍により、人々は孤独に苛まれている。会社に行かずリモートワークが定着し、以前のように自由に仲間と集まることができないことから、独りで過ごす時間が格段に増えているからだ。

そこでふと感じるのは、孤独とある種の“面倒臭さ”は、常にトレードオフの関係にあるということだ。

たとえば男女の恋愛関係についてよく、「女なんて面倒くさい」「独りでいる方が気楽でいい」と語る男が少なくないのは、まさにそれを言い表している。

どんなに魅力的な異性であっても、親密な関係になることでバランスを崩す部分はどうしてもあるはずだ。遠巻きに見ていて、たまにすれ違いざまに挨拶をする程度の関係を保っていれば、いつまでも素敵な相手だと思えたものが、いざ付き合い始めると、いつしか互いに愚痴が止まらなくなる。一時期、結婚が人生の墓場と言われたのもそのためだ。

何が言いたいのかというと、人が生きていく上である程度の孤独は必要であり、自身の孤独をいかにマネジメントするかが求められるということだ。

もし、一時の寂しさを紛らわせることだけを目的に恋人を作ろうとしたり、何らかのコミュニティに参加しようと考えるなら、孤独と引き換えに何を失うのかを、もう一度よく考えた方がいいだろう。

その反面、本当の孤独は人に大きなストレスを与えるのも事実だ。孤独が原因で精神を病む人がいることも知っている。

だから理想は、ゆるやかにつながれる人間関係をいくつか持っておくことではないだろうか。そして、その「ゆるやかな人間関係」のさじ加減は人によって違うから、まずは自分なりの理想の距離感を見つけることが重要だ。

このコロナショックで流行り始めたオンライン飲み会にしても、多くのことがリモートで済ませられてしまう時代であることを象徴しているように思えてならない。つまり、孤独との向き合い方を、一人ひとりが考えなければいけない時代が来ているのだ。

次ページ:アスリートの孤独について考える

1 2 3 >
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ