FINDERS

日本のデジタル社会の未来 IT・ソフトウェア業界の雄が語るDX、デジタル庁はどうなる?!〜CSAJ新年特別談話(後編)
  • BUSINESS
  • 2021.02.16
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

日本のデジタル社会の未来 IT・ソフトウェア業界の雄が語るDX、デジタル庁はどうなる?!〜CSAJ新年特別談話(後編)

働き方の多様性に対応し、地方のDX化を推進することで新たな展開へ

杉本CSAJ副会長:CSAJは、もっと開かれた団体になってもらいたいなと思っています。今、フリーランスという働き方が話題になっていますが、そのような方々を対象とした個人会員制度を作りたいと思います。スタートアップ企業なら入会できますが、現状では個人がCSAJに入ることはできません。働き方の多様性が進み、フリーランスを選択する方が増えている中で、個人が入会できる制度を作れば、CSAJにとっても新たな展開が考えられるはずです。

東京集中の問題もあります。DXもそうですが、どうしてもITは東京中心になっている。デジタル化は地方が遅れているので、各地にあるIT関連団体や大学などの教育機関とも連携し、地方の中小企業にも直接働きかけて、DX化を推進していきたいと思っています。現在、岩手大学の研究室に弊社のエンジニアを参画させています。新しいツールやエンジニアリング、ビジネスソリューションを生み出そうというこの試みには、エンジニアや学生のスキルアップという狙いもあります。

CSAJでも、極めて広範囲に渡って活動しております。会員企業様には、それぞれの分野のさまざまな研究会、委員会にぜひ積極的に参画をしていただきたいと思っております。

CSAJ副会長 杉本淳一氏(株式会社コスモ・コンピューティングシステム 代表取締役)

次ページ:地域5G研究会スタート、地域ビジネスの成功モデルを作りDXを進めていきたい

< 1 2 3 4 >
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ