FINDERS

組織に頼らず生きていくためのSNS戦略【連載】森若幸次郎のイノベーションのレシピ(2)
  • BUSINESS
  • 2021.07.27
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

組織に頼らず生きていくためのSNS戦略【連載】森若幸次郎のイノベーションのレシピ(2)

「頼まれごとは試されごと」と信じて期待に応える

ーー 組織に頼らなくても生きていく力を身につけるには、どうしたら良いとお考えですか? 

一条:「私はこれがやりたい!」じゃなくて「私のやりたいことで、どうやったらお役に立てますか?」という意識を持つことが大切だと思います。相手は何かに困っているから私を頼ってくれるわけなので、役に立つ方法を考えることに集中するわけです。私は、役に立つことでホッとするタイプですし、仕事は誰をどう喜ばせたらいいかがわかりやすいので大好きです。

ーー 得意ではないことを相談された場合はどうしますか?

一条:実は、今でこそ得意としているSNSマーケティングですが、元々は苦手で、リクルート時代には「IT業界がもっとも似合わない女」と言われていたくらいでした。しかし、クライアントさんからSNSの活用についてご相談を受けることが立て続けにあり、求められているのだから勉強しようと、スクールに通って基礎を学ぶことから始めました。その後は「頼まれごとは試されごと」と、目の前にやってくることにチャレンジし続け、思い通りにいかないことが起きるたびに、どう乗り越えるかを考えるという繰り返しでした。その「思い通りにいかないことを乗り越える」ときにアイデアが生まれ、そのアイデアを形にした結果が今につながっています。

ーー 最後に、読者の皆様に向けて、メッセージをお願いいたします。

一条:これまで弊社のサービスを通して、さまざまなクライアントさんが「困っている・何か足りない現状」から「理想の未来」へ辿りつくためのお手伝いをさせて頂きました。その際に感じたことに「ゴールをイメージする力」の重要性があります。SNSを活用して「こんな未来を手に入れたい!」、売上目標を達成したら「こんな生活になる! あれができる! これもできる!」、そういった具体的なイメージを思い描き、諦めずに行動する。マインドセットがすべてだと思っています。

私はイメージの力でどん底から脱出した経験が2回もあり、このイメージの力のすごさを実感しています。今も毎朝、散歩をしながら理想の未来を思い描いています。たとえ、現実には難しい課題があるとしても、すべての心配事がなくなった世界をイメージするんです。どうしてもネガティブに感情が邪魔をする時は、その感情に名前をつけて「どうしたの? うんうん、わかるよ」と一人脳内会議を開きます(笑)。名前をつけたことによって客観視できるんですね。これを繰り返すと、現実が変わっていきますよ!

私は、石橋は叩いたことがないタイプで、どんな橋でも渡るし、落ちたらまた上がってきます!という感覚で新しいことにチャレンジし続けています。「先に与える」Giveの精神で今日まで楽しく仕事をしてきました。人生、愉しんだモン勝ちです。読者の皆様も一緒に人生もビジネスも楽しみましょう。 

せーの、ニーッ!


< 1 2 3 4 5
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ