FINDERS

「渋谷の巨大アート」が制作1年後に突如大注目。仕掛け人のNPO、365ブンノイチが考える、社会貢献としてのストリートアートとは
  • CULTURE
  • 2019.04.18
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

「渋谷の巨大アート」が制作1年後に突如大注目。仕掛け人のNPO、365ブンノイチが考える、社会貢献としてのストリートアートとは

今年3月に突如としてバズを巻き起こした、高さ3メートル・全長200メートルにも及ぶアート作品「A day in the life shibuya」
©特定非営利活動法人 365ブンノイチ

取材・文:6PAC

「落書き」と「壁画アート」の違い

アメリカ東部に“兄弟愛の町(City of Brotherly Love)”として知られるフィラデルフィアという街がある。独立記念館(Independence Hall)や、自由の鐘(Liberty Bell)といったアメリカ建国の歴史を感じられる観光スポットの多い街でもある。日本人にとっては映画『ロッキー』の舞台となった街と言えば話が早いだろう。また、スタイリスティックス、デルフォニックス、パティ・ラベル、ウィル・スミス、ボーイズIIメンといったアーティストや、ビル・コスビーやケヴィン・ハートといったコメディアンなどを輩出した芸術色の強い街でもある。

この街はまた壁画アート(mural art)の街としても名高い。1984年に始まった落書きに反対する活動をきっかけに街中に壁画アートが広まっていった。落書き反対活動は、今では非営利法人Mural Arts Philadelphiaとして活動を続けている。地域に暮らす住民とアーティストがコミュニケーションを取り、どういった想いやメッセージを壁画アートとして表現するのかを絞り込んでいく。街の景観を壊す落書きではなく、住民も楽しめる壁画アートにすることに成功し、地域の活性化にもつなげているのがフィラデルフィアでの事例だ。

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ