FINDERS

香港民主派・周庭さんの「かわいいは正義」を習近平に思い知らせるべき【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(7)
  • GLOBAL
  • 2020.08.12
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

香港民主派・周庭さんの「かわいいは正義」を習近平に思い知らせるべき【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(7)

4:立場の違いを超えた「項羽と劉邦作戦」で!

前回記事でも香港民主派の人たちにメッセージを書きましたが、とにかく命を大事にして、でも現行の中国政府が「間違った威圧」を続けざるを得なくなる程度には刺激し続けてくれたら、と思います。

「すぐに勝ちはしないが、負けてしまったり、そもそも死んでしまったりはしない」道をぜひ生き延びていってほしい。

そうやって現行の中国政府が、その権威主義社会を維持するために無理を重ねなくてはいけないレベルの「刺激」を与え続ければ、日本のネットでよく見るこの図のように事態は進んでいくことになります。

そうやって中国政府に「非合理的な態度」を取らせ続けることができれば、どこかで経済的問題が、「人民を食わせることができる者のみが中華の中心たりえる」といったような中国民族の本能的直接民主主義のような構造を刺激していきます。

結果として、「大真面目な政治的議論」を超えた「普通の生活者レベル」のコンセンサスが「新しい中華の中心」を求めて本能的に動き出すでしょう。

その「彼らの民族的本能」さえ動き出せば、あとは中国国内外のビジネス関係者や国際政治関係者が、なんらかの「落としどころ」的なものを構想していけば、この問題を解決する可能性が見えてくるはずです。

それが前回記事述べた「項羽と劉邦作戦」でした。

しかし、この「項羽と劉邦」作戦を完遂していくにあたって、中国内部における民主化勢力は、

「中国政府から潰されず、しかし反抗し続ける」…そういう難しいポジションを取り続ける必要がある

わけですよね。

もちろん、諸外国は「政治的に真面目な論理」で、中国を批判し続けることが必要です。しかし、メディアですらかなり強烈な圧力を受け始めている時代には、それだけでは中国国内で生きている人間は自衛しづらいかもしれない。

その時に最後まで身を守ってくれる可能性のある力が、「かわいいは正義」的なもので国際的注目を集め続けることかも?しれません。

そういうパワーをうまく活用すれば、拮抗する政治的論理同士の相対化をすり抜けて、「日常を生きる普通の生活者」たちも無視できなくなるから…ですね。

この記事のタイトルを読んで、政治的に真面目な読者のあなたはかなり拒否反応を感じたかもしれません。

確かに周庭さんが若くて可愛い女の子だから世間の反応が全然違う…というのは、「政治的正しさ」的には零点という感じです。

しかし、ときに「正しくないこと」が歴史を作るパワーを生み出すやも、しれません。

そうやって「狭義の政治的議論以外の目線」までも動員して中国政府を監視していくことが、この課題では大事です。

5:中国民主化という「不可能を可能」にしなくてはいけない時代

中国政府に、「何らかの形でチェック&バランスを受け入れてもらうこと」というのは、人類社会にとってそろそろ切実な問題になっています。

反政府的な意見を持っている人間が、それだけで逮捕されたり、それこそ「変死」したりすることは中国では珍しくないわけですが、そもそもそんな国がそういう政体のまま世界一の経済になられたら本当に困るんだけど!…という当たり前すぎるほど当たり前なことに、そろそろ本気で世界が向き合わないといけない時代なんですよね。

それは、一つの立場からだけ無理押しにしても実現しない事かもしれませんが、「いろんな立場の人がそれぞれの立場を活かして相互無関係に行動する」結果としてなら、実現する道は見えてくるはずだと私は考えています。

以下の図は、「項羽と劉邦」作戦において「いろんな立場」の人それぞれがやっていくべきことを見取り図にしたものです。

「アメリカ」「日本の右派」「欧米メディア」「香港・台湾民主派」「中国国内の隠れ民主派やビジネスパーソン」「日本左派」…それぞれ全然違った立場なりに、「項羽と劉邦作戦」に対してできることはあります。

「ハード」路線と「ソフト路線」を組み合わせて、ぜひ現代の”易姓革命”を実現しましょう。

次回は、また新型コロナウィルスに関する話題で、中国政府が強権的な手法で無理やり抑え込もうとする中、民主主義社会では対策が後手に回りがちなわけですが、それでも人類が民主主義を諦めないためにはどういう方向性の対策が必要なのか?という話を書きます。

連載は不定期なので、更新情報は私のツイッターをフォローいただければと思います。この記事への感想やご意見などは、私のウェブサイトのメール投稿フォームからか、私のツイッターにどうぞ。

また、この「中国問題」を解決するためには、玉突き的に日韓関係や北朝鮮問題なども包含する全体的な視野が必要になってくるわけですが、話題の韓流ドラマ「愛の不時着」について述べながら、その「東アジアの新しい調和」の形について考察したnoteが結構好評だったので、よかったらどうぞ。

この連載の趣旨に興味を持たれた方は、コロナ以前に書いた本ではありますが、単なる極論同士の罵り合いに陥らず、「みんなで豊かになる」という大目標に向かって適切な社会運営・経済運営を行っていくにはどういうことを考える必要があるのか?という視点から書いた、「みんなで豊かになる社会はどうすれば実現するのか?」をお読みいただければと思います(Kindleアンリミテッド登録者は無料で読めます)。「経営コンサルタント」的な視点と、「思想家」的な大きな捉え返しを往復することで、無内容な「日本ダメ」VS「日本スゴイ」論的な罵り合いを超えるあたらしい視点を提示する本となっています。


過去の連載はこちら

< 1 2 3
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ